お昼のメニューのお知らせ
内容は、各コース同様毎月内容が変わります。また、仕入れによっても変わる場合がございます。
コースの詳細は、5月中旬にHPにて掲載させていただきます。
何卒宜しくお願い致します。
和彩家 きょうらく
上越市西ケ窪浜411-12
0255207557
要予約となります
営業時間
11:30~14:00(L.O 13:30)
18:00~23:00(L.O 22:00)
昼の営業 毎週水木土日のみ
夜の営業 火〜日曜日
定休日 毎週月曜日
内容は、各コース同様毎月内容が変わります。また、仕入れによっても変わる場合がございます。
コースの詳細は、5月中旬にHPにて掲載させていただきます。
何卒宜しくお願い致します。
和彩家 きょうらく
上越市西ケ窪浜411-12
0255207557
要予約となります
営業時間
11:30~14:00(L.O 13:30)
18:00~23:00(L.O 22:00)
昼の営業 毎週水木土日のみ
夜の営業 火〜日曜日
定休日 毎週月曜日
銘越 昌和蔵 純米大吟醸(しょうわぐら じゅんまいだいぎんじょう)
原料米 新潟県産米
精米歩合 40%
アルコール度数 16度
日本酒度 +4
年に一度の蔵出しの日本酒。
気にはなっていたが、なかなか手を出せずにいたところを思い切って購入しました。
当たり前ですが、買ってよかったの一本です。
濃厚な味わいと、何よりもずっしりとくる奥深いフルボディ感はたまりません。
原料米は、その年の出来のいい酒米を使うとのことで表示銘柄は新潟県産米です。
酒蔵:吉乃川
所在地:新潟県長岡市
和彩家 きょうらく
上越市西ケ窪浜411-12
0255207557
要予約となります
営業時間
11:30~14:00(L.O 13:30)
18:00~23:00(L.O 22:00)
昼の営業 毎週水木土日のみ
夜の営業 火〜日曜日
定休日 毎週月曜日
銘越乃景虎 大吟醸 三年貯蔵 秘蔵雫酒
原料米 山田錦
精米歩合 35%
アルコール度数 16~17度
日本酒度 +5
三年貯蔵と思えない透き通るような味わいと、飲んだ後から来る重厚な余韻がたまりません。三年の年月で角が取れて丸みを帯びてるのは勿論、キレとまろやかさを楽しめます。
さすがにお値段張りますが、きれいな日本酒を味わうには最高の一本です。
ちなみに辛口と言っておきますが、ただ甘くないというだけでキレのある味である表現として辛口です。
酒蔵:諸橋酒造
所在地:新潟県長岡市
和彩家 きょうらく
上越市西ケ窪浜411-12
0255207557
要予約となります
営業時間
11:30~14:00(L.O 13:30)
18:00~23:00(L.O 22:00)
昼の営業 毎週水木土日のみ
夜の営業 火〜日曜日
定休日 毎週月曜日
銘柄 田友 純米大吟醸 premium
原料米 越淡麗
精米歩合 30%
アルコール度数 16度
日本酒度
数量限定の「田友 純米大吟醸 premium」
瓶にラベルがプリントされていて、高級感あります。
それ以上に、この日本酒の存在感は素晴らしいです。
芳醇な香りが口の中に広がり、キレイな吟醸香が楽しめると同時に「ふくよかさ」に満足してしまいます。
同じタイミングで特別純米が蔵出しされますが、やはりその上の日本酒というか、別の世界の日本酒感です。
数量限定で、しかも720mlの四合瓶しか出荷されていないのが残念です。
酒蔵:高の井酒造
所在地:新潟県小千谷市
和彩家 きょうらく
上越市西ケ窪浜411-12
0255207557
要予約となります
営業時間
11:30~14:00(L.O 13:30)
18:00~23:00(L.O 22:00)
昼の営業 毎週水木土日のみ
夜の営業 火〜日曜日
定休日 毎週月曜日
銘柄 越乃景虎 秘蔵酒 大吟醸雫酒
原料米 山田錦
精米歩合 35%
アルコール度数 16度
日本酒度 +5
普通に酒屋さんに並んでる「越乃景虎」のラベルではない・・・
手を出したくても、なかなか手が出せないでいたこのお酒・・・ついに仕入れてしまいました。
三年貯蔵の雫酒ですが、古酒感は全くないです。その代わり一口飲んだ後にくる、ずっしりとした芳醇で濃厚な旨味は他の日本酒では味わったことのないものです。
辛口の日本酒を出される諸橋酒造さんの「景虎」の最高峰の一本です。
酒蔵:諸橋酒造
所在地:新潟県長岡市
和彩家 きょうらく
上越市西ケ窪浜411-12
0255207557
要予約となります
営業時間
11:30~14:00(L.O 13:30)
18:00~23:00(L.O 22:00)
昼の営業 毎週水木土日のみ
夜の営業 火〜日曜日
定休日 毎週月曜日
銘柄 昌和蔵 純米大吟醸
原料米 新潟県産米
精米歩合 40%
アルコール度数 16度
日本酒度 +4
以前から気になっていたのですが、ついに仕入れてしまいました。酒屋さんからは、絶対というくらいお薦めされていた意味が分かりました。
杜氏が今一番いい状態のタンクから酒を利き、味を導き出した優雅な一本とのこと。
飲んだ感想は、口に入れて飲んだ瞬間、原酒ではないかと勘違いするくらい味のハッキリわかる感じがします。香り、ふくよかさ、濃厚さ、重み、厚みどれをとっても楽しめるお酒です。
吉乃川公式ホームページでは、「毎年違う」と記されているので次のも楽しみです。
酒蔵:吉乃川株式会社
所在地:新潟県長岡市
和彩家 きょうらく
上越市西ケ窪浜411-12
0255207557
要予約となります
営業時間
11:30~14:00(L.O 13:30)
18:00~23:00(L.O 22:00)
昼の営業 毎週水木土日のみ
夜の営業 火〜日曜日
定休日 毎週月曜日
銘柄 山間 純米大吟醸 仕込み13号 中採り直詰 原酒
原料米 山田錦
精米歩合 40%
アルコール度数 16度
日本酒度
超限定品と書かれたラベルに偽りなしです。香り、味共にうなずく一本。出荷本数も少ないため運が良ければ2本手に入れられるのですが、なかなか入手困難です。
通年の日本酒ではないので、お早めに楽しんでみてください。
酒蔵:新潟第一酒造
所在地:新潟県上越市浦川原区
和彩家 きょうらく
上越市西ケ窪浜411-12
0255207557
要予約となります
営業時間
11:30~14:00(L.O 13:30)
18:00~23:00(L.O 22:00)
昼の営業 毎週水木土日のみ
夜の営業 火〜日曜日
定休日 毎週月曜日
三段の箪笥の引き出しに、お料理と手毬寿司を詰めた、ご自宅でお楽しみ頂けるお弁当になります。
お寿司が苦手な方は、季節の魚(鯛、鮎、蟹、のどぐろ等)を使った炊き込みご飯をご用意できます。
お弁当・仕出しの内容は一例になります。
季節や、仕入れによって変更になりますので、ご了承ください。
和彩家 きょうらく
上越市西ケ窪浜411-12
0255207557
要予約となります
営業時間
11:30~14:00(L.O 13:30)
18:00~23:00(L.O 22:00)
昼の営業 毎週水木土日のみ
夜の営業 火〜日曜日
定休日 毎週月曜日